自社工場の紹介
木村綿業株式会社の自社工場は、新潟県南区の豊かな自然環境に囲まれた場所に位置しています。
木村綿業は1911年(明治44年)に初代 木村喜三郎により創業。初めは布団の綿売りから始まり、現在では掛布団や敷布団をメインに製造している会社です。布団を通して木村綿業は100年以上に渡り、皆様の眠りに深く関わってきました。
木村綿業の自社工場では、熟練した職人の「確かな技術力」と社内だけで企画から商品生産が完結する「一貫生産体制」を整備することで国内屈指の高品質製品を製造しています。掛布団・敷布団・等々を一貫生産できる製造ラインを持っている国内工場は寝具業界では稀です。
木村綿業では厳選した様々な素材・原料を取扱い、定番の製品から独自のオリジナル製品を生み出しています。安価な製品を大量生産する製品造りはせずに、大型機械と職人の手作業をバランス良く使い分け1枚1枚丁寧に布団を製造しています。
木村綿業の工場では国内では数少ない、羊毛のスチーム&ドライ「リクリンプ加工」技術を備えています。
リクリンプ加工とは羊毛ふとんの仕上げの段階で羊毛に高温の蒸気を与え、それを急速乾燥させることにより、ウール本来のちぢれ(クリンプ)を回復させる加工で、羊毛の保温性とかさ高性を高めることができます。
羽毛布団の製造では高品質な羽毛原料のみを入荷し、各工程で品質の管理を徹底しています。
ふとんの側生地に羽毛原料をほぼ手作業で1マスごと吹き込む充填作業は、経験と高い技術が必要となります。
お客様から羽毛ふとんをお預かりし、洗って新しい側生地に充填してお手元にお届けする羽毛リフォームも承っています。